新型ウィルスでも重症化するとARDSになり、ARDSの最適な治療は標準治療のようです。ARDSではすでにたくさんの治療法があるのでその治療を行なっているよ、という記事です。
マサチューセッツジェネラルホスピタルの記事です。
2020年5月6日
COVID-19を持つ重症患者の死亡率-16.7%-は、他の病院で報告されているほど高くはなかった。また、中央値34日間の追跡調査では、人工呼吸器を使用していた患者の75.8%が集中治療室から退院した。”これに基づいて、我々は臨床家がCOVID-19による呼吸不全の患者に証拠に基づいたARDS治療を提供し、新しい治療法を検討する前に標準化された臨床試験を待つことを推奨します “と共同著者Jehan Alladina、MD、Mass Generalの医学インストラクターは述べています。
ウィルスは新型でも、重症化した後はほとんど標準治療で生存していると言う報告がありました。と言うことは、初期はアビガンとかレムデシベル投与で、重症化には投与もするけど後は標準治療ということでしょうか。
重症化というのはARDSの状態のことでしょうか。であれば、ARDSに関する標準治療はすでに色々とあるので、それはラッキーだと有名なお医者さん、C. コーリー ハーディン先生がこの記事で言っています。
推奨されたのは標準医療ですよね。すでに確立されているやつです。他の疾患も標準治療が最高の治療ということになると思います。
なんか、少し前に、日本の芸能人を中心に色々と変なというか、民間というか、標準ではない治療法が増えましたよね。その流れへの警鐘にもなるかな。エビデンスの確率した標準治療。
ですけど、アビガンとレムデシベルが爆速で承認されそうですね。すごいことだと思います。
レムデシベルはあれですかね、元々のエボラとかの治験はどうなったのでしょうか。そっちでもありですかね。
それは良いけど確か1ヶ月くらい前は、NYCの病院の呼吸器の先生が、人工呼吸器が足りないと言って悲鳴をあげていましたが、あれはもう大丈夫なのでしょうか。続報とかあるのかな。何かその先生はC-PAPでも良いと言っていましたよね。本当にC-PAPでもよかったらすごいですね。まあそれくらい逼迫していた状況ですよね。
ところで、伏臥位呼吸法とは、うつ伏せでやるんですかね。
https://www.jaam.jp/dictionary/dictionary/word/0310.html
そろそろ巷ではアフターコロナのプランが囁かれ始めていますよ。各企業の採用計画とか。思ったよりダメージ無さそうです。
なので、どんどん声かけしますね。