2020年5月24日
最新情報
- ブラジル、ロシアを抜いて世界第2位の新型コロナウイルスホットスポットに
- 中国、新型コロナウイルス発生以来初の新規感染者ゼロ
- マドリードとバルセロナで月曜日から制限を緩和、屋外での飲食を許可
- WHO発表、アフリカのすべての国に新型コロナウイルスが拡散
今日も新型コロナの情報から。ソースはタイの新型コロナ情報センターのウェブから。
感染者ゼロとか、誰が信じるかは別としてとうとうここまで来たかと言う感じがするのでは。それにひきかえ、南米やアフリカなどではこれからと言うことなのでしょうか。昨日はインドでも新規感染者の最高を更新していたし。
今こそ先進国が医療のヘルプをアフリカとか南米とかにするタイミングではないだろうか。なんだか普段からそう言う医療をしている人がいると思うのだけど。今こそ行くべきでは。でもこれは外野がとやかく言うことではないか。自分はそこになにも貢献していないのに。
こう言う時に製薬会社とかが先頭をきって何らかの貢献をした方が良いと思うよ。まじで。世界の製薬でファンドとかを作って医療スタッフの給料にするとか、なんとか、色々方法はあると思うけど。製薬会社がファンド作ったら結構お金集まりそうだ。
あと、昔マイケルジャクソンとか、シンディローパーとかみんな集まって、USA for Africaと言うのがあったけど、若い方はご存知だろうか。We are the Worldと言う歌をみんなで歌ったの。マイケルジャクソンは死んじゃったけど、今こそまたUSA for Africaをやって、売り上げを寄付するとか。
まあ、全部、言うは易しなのかもしれないけど。もう、言っているだけで、どんどん自己嫌悪に陥るけど。
それに、USA for Africaは良いアイデアだと思うけど、そのUSAも今それどころではないよね。だからダメか。
だったら、日本とかタイとか、東南アジアとか比較的大丈夫になってきた国がやれば良いか。Asia for Africa。でもアジアのミュージシャンが集まってなんかしても、誰も興味ないと言うか、売れないよね、きっと。
やっぱり、そこはUSAにしてもらわないと。
ところでマドリードとかバルセロナの人たちはさぞかし嬉しいでしょうね。外のカフェとかでコーヒーが飲める。
まだ自由に海外を行ったり来たりするのには早いけど、だんだん近づいている気もするわ。
タイも昨日の新規感染者はゼロだし。
ちなみにタイでは、規制緩和のフェーズを少し前倒しに早めようとする議論をこれからするみたい。