新型コロナ情報管理センター(タイ)のヘッドラインから
2020年5月26日
最新情報
- 米国、5月28日からブラジルからの渡航者の入国を一時停止
- 日本、全国的に緊急事態宣言を解除
- ニュージーランド、金曜日から100人までの集会を許可
- ギリシャ、島への国内旅行を再開
ギリシャの島ってどんな観光地なのかきになるので、ググってみた。この写真はFlickrで使用が認められているもの。
まあ、ギリシャの島も良いけど(行ったことはないけど)タイの島もたくさんある。観光立国なのでそろそろ解禁しないと経済が立ち行かなくなるのではと、みんなが言っている。
タイは、新規感染者ゼロの日をここ数日連発している。あても2とか3とか。それも海外からの帰国者など。つまりタイの市中感染はほとんどゼロに近い状況がここ数日続いているのだ。しかもロックダウンをしている。ここが日本とは違う。このロックダウンは段階的に解除をしてきたけど、まだ完全ではない。しかもこの状況が6月末まで続くという決定がされた。ロックダウンは変更の可能性もあるにはあるけど。
それに引き換え日本は新規感染40数人いて非常事態制限解除。もともと、非常事態と言ってもロックダウンをしていたわけではない。すごく中途半端な対策だけど、ここ数日ものすごく感染が減っている。このまま、コロナななんてそのうち忘れる勢い。
そう、きっと日本人は忘れるだろう。忘れるのは良いことでもあり、危険なことでもある。
日本のブームとかお笑い芸人とかのライフサイクルを見ればわかる。もちろん、コロナと比較するのは不謹慎極まりないかもしれないけど、忘れやすい国民であるということは間違い無いのではないだろうか。もうそれは昔からである。
最近も例えばピコ太郎とかゴーン社長とかも忘れ去られているし。あのラッスンゴレライとか言ってた人たちは名前も思い出せない。
ずーっと前からそんなことはあるのだ。
もつ鍋ブームって知ってる?
ビリヤードが流行ったの知ってる?
一発芸人は数知れず、盛り上がっては忘れ、盛り上がっては忘れの繰り返しであるから。
新型コロナは、忘れてはならない。
手を洗いましょう。