面接の最初は自己紹介をすることになると思います。

面接官からは、だいたいこういう風に切り出されます。
- 自己紹介をお願いします。
- 経歴をお願いできますか。
この時に大事なのは、「質問に対して答える」ということです。経歴を聞かれているので、経歴のみを答えてください。
α君の場合
A保険会社で3年の法人営業
B社、CSO企業でCMRを3年
C、外資系製薬企業で正社員MR5年
NG:
大学を卒業後A保険で3年間営業をしました。
その後B社に転職し、コントラクトMRとして3年勤めました。
その後、正社員のMRとして外資系製薬企業のC社に転職して5年が経過しております。
NG理由 時系列でダラダラしすぎている
NG:
営業経験を生かしてMRとしてのキャリアを進もうと思っていました。ですので、2社目にCSO企業に転職することにしました。
NG理由 転職理由はここでは質問されていない
Good :
大学卒業後3社経験し、11年の営業経験がございます。
1社目は保険会社で3年、その後MRとして通算8年の経験がございます。
質問に対して答えましょう。
もし経歴を聞かれたら、経歴のみを答えましょう
簡単だと思ってると思わぬ落とし穴に陥ります。
転職理由とか、感想とか、取り繕おうとしたり、頑張って喋りすぎると、のっけからunlogicalな人という印象を与えてしまいます。
コメントを投稿するにはログインしてください。