3週間くらい前(11月6日)に、FDAの専門家たち(末梢・中枢神経系薬物諮問委員会)から、アルツハイマーの薬、アデュカヌマブに関してエビデンス不十分という大半の意見と審査を食らったバイオジェン。承認の可否は2021年の3月末日までだそうですが、どうなりますか。なんとなく、承認されそうですよね。
ただそんな中、バイオジェンの次の戦略も当然あるわけで、次のはなんとなく、期待できそうです。
ズラロン
バイオジェン社(Nasdaq: BIIB)とセージ・セラピューティクス社(Sage Therapeutics, Inc. (Nasdaq: SAGE)は、大うつ病性障害(MDD)、産後うつ病(PPD)およびその他の精神疾患を対象としたZuranolone(SAGE-217)と本態性振戦およびその他の神経疾患を対象としたSAGE-324の共同開発および商業化に向けたグローバルな共同開発およびライセンス契約を締結したと発表しました。
https://www.maryvilleforum.com/
セージ・セラピューティクスは、マサチューセッツにあるバイオファーマで、脳にフォーカスしているみたいですね。なんか、ハーブみたいな名前ですよね。
Sage Therapeutics is a biopharmaceutical company committed to developing novel therapies with the potential to transform the lives of people with debilitating disorders of the brain. ( Linkedin )
CEOはジェフ・ジョーンズ。元シャイアーでその前はファイザーですね。しかもハーバード大学のMDということです。
https://www.linkedin.com/in/jeffrey-jonas-85325b6/
パイプラインはほぼほぼCNSですね
https://www.sagerx.com/programs-research/pipeline/
https://www.nasdaq.com/market-activity/stocks/sage
https://www.cnbc.com/video/2019/11/21/sage-ceo-jeff-jonas-on-depression-drug-development.html
アメリカでは大うつの患者は拡大傾向で、1700万人とも言われていますし、産後うつとか、この領域はコロナ後の時代にも増えてきそうな気がします。何しろ経済が傾けば、患者は増えますよね。
しかもズラロンは、ファストトラックで、2021年に出てくる可能性がありますよ。アルツハイマーこけても、大丈夫そうですね。ダメかな。
ただ良いのは、バイオジェンの持っている多発性硬化症とかの患者さんは、大うつとかになるケースがあるらしいので、そこはつかみやすいですね。
これ出たら、めっちゃ売れそうですね。
その前に、3月末日までのアデュカヌマブがどうなりますか。