早期退職する方、予備軍の方に外資の積立年金、ロイヤルロンドン360をお勧めします。今話題のオフショア投資です。
日本国内での状況は、下記【ほんの一部】のように不安すぎます。煽るわけではないのですが、良い未来を語れない状況です。
崩壊しつつある年金制度
所得税法人税消費税のさらなる増税
医療費の財政圧迫
移民外国人増加による犯罪の増加
国の借金の増加
そこで、将来に備えて株式や投資信託などをしている方も多いかと思います。
しかしながら、そもそも預金金利が低いままで硬直している上に、投資で得た利益にも高い税金がかかってくる日本の仕組みでは、努力や我慢が水の泡までは言い過ぎですが、見合ったリターンを得るのは難しいと言えます。
そこで、外貨での投資商品も一つあった方が良いのではという考えているのです。
年金の話に戻ると、年金支給開始年齢が、どんどん上がっています。
60歳だったのが65歳に、そして68歳を検討中のニュースが。今後、70歳を超えてくるのも時間の問題でしょうか。55歳で早期退職をしても、70歳までにはあと15年あります。年金だけに頼っていて良いのだろうかという議論もあります。また、年金制度がただでさえ崩壊の危機に瀕しています。普通に年金をもらったとしてもそれだけで足りない事態になっているのは、日本国政府も認めています。
金融庁が老後に年金の他に2000万円必要という報告書をまとめて炎上したのはついこの前ですよね。そのあと政府与党を中心に、それは誤解だとかいう説明に必死になったりしていますよね。
誤解なのか、どうなのか、それはわかりません。
ただ、言えることは、日本人はこのまま年金に頼ることなく、何かをしなければならないということです。
何かをしたくても、サラリーマンの平均年収は500万円を切っているので、投資に回すなんて、並大抵のことがないと普通はできません。政府はそのあたりの現状を見ているのでしょうか。
全業界平均よりも少し高い、同時に早期退職も頻繁に起こっている製薬業界の人々に、オフショア投資なんて、どうだとうと思う次第なわけです。
現状、特に普通の学歴で、日本人の平均よりも収入を得ている人は、ラッキーだと考えてください。ですので、そのラッキーが終わらないうちに、アクションを起こすのです。
ロイヤルロンドンを勧める理由はたくさんあります。
- 長年の知り合いの元MRで、外資の生保を経て海外保険商品の代理店をしているAさんに力説されたから。
- →ご希望の方には、Aさんとの面談セットしますよ。
- 利息を全額複利運用できるので、国内投資とは利益が違いすぎるから。
- 何にでもリスクはあるし、先のことは神様しかわからないけど、何もしなければ何もないと思っているから。
- 全ての人に価値のある金融商品だとは思うけど、特にMRは平均的なサラリーマン年収よりも高い水準なので、購入が可能だから。
- 早期退職がこれからも頻繁に起こり得るし、もう65歳まで現状の会社で続けることは困難だと、誰でもわかってきているから。
- 65歳、70歳までのプログラムを柔軟に組めると思うから。年金にプラス。
- 日本円だけでは、危険すぎるから。
世界にはたくさんの国がありますね。当たり前です。世界の人は、世界中で開発された製品やサービスを購入しています。
考えてみたら、日本人は、薬は海外で開発されたものをたくさん服用していますよね。
外車に乗っている人も沢山居ますよね。
ところが金融商品はどうでしょうか。もちろん、日本にも外資の銀行もあれば、保険会社もあります。よくプルデンシャルとか、アリコとかの生保に加入している日本人も沢山居ますよね。それは日本で認可されているからです。
では、オフショア投資は、どうでしょうか。実は今日本人の購入者増えているらしいです。当然日本人も購入できるのですよ。
詳しく知りたい方は、どうぞご連絡ください。そしてAさんも紹介します。