2020年5月31日最新情報 トランプ大統領、米国とWHOとの関係打ち切りを表明 ブラジル、新型コロナウイルス感染症による累計死者数でスペインを突破 インド、1日の新規感染者数が過去最多を記録 インドネシア、感染者数が増続きを読む “Zoomでしか見たことない人”
月別アーカイブ:2020年5月
【アビガン】臨床試験の結果が出る前の承認を前提としており懸念が出ていた
臨床試験のあり方についてアビガンの承認に懸念が出た。安倍総理大臣でさえ5月に承認見込みと言っていたけど、総理大臣だろうが、誰だろうが治験は治験である。 アビガンの承認延期を見て、日本は素晴らしいと思った。総理が何を言おう続きを読む “【アビガン】臨床試験の結果が出る前の承認を前提としており懸念が出ていた”
ギリシャ、島への国内旅行を再開
新型コロナ情報管理センター(タイ)のヘッドラインから 2020年5月26日最新情報 米国、5月28日からブラジルからの渡航者の入国を一時停止 日本、全国的に緊急事態宣言を解除 ニュージーランド、金曜日から100人までの集続きを読む “ギリシャ、島への国内旅行を再開”
アフリカが心配
2020年5月24日最新情報 ブラジル、ロシアを抜いて世界第2位の新型コロナウイルスホットスポットに 中国、新型コロナウイルス発生以来初の新規感染者ゼロ マドリードとバルセロナで月曜日から制限を緩和、屋外での飲食を許可 続きを読む “アフリカが心配”
新型コロナでコンサルの採用はどうなっちゃったのか。
コンサルティング業界の収益は➖18% 新型コロナで、コンサルティング業界はどうなるのか。採用傾向からコンサルティング業界の動向が読めるかも。 コンサルティング業界の収益は新型コロナでどのような影響があるのか。普通に考えて続きを読む “新型コロナでコンサルの採用はどうなっちゃったのか。”
退職理由をポジティブにする職人
2020年5月21日最新情報 世界の累計感染者数が500万人を突破 メキシコシティ、1日の死亡者数が過去最多を記録するも経済再開計画を発表 武漢市、今後5年間にわたり野生動物の食用を禁止 ギリシャ、6月15日から段階的に続きを読む “退職理由をポジティブにする職人”
MR経験があればZoom飲みで沈黙した時も役に立つ
今日もとりあえずコロナのグローバル情報から。ソースはタイの新型コロナ情報管理センターより。 2020年5月20日 最新情報 世界新規感染者数 昨日+95,267 合計感染者数4,896,031 米国、死亡者数は9万人超、続きを読む “MR経験があればZoom飲みで沈黙した時も役に立つ”
イタリアで小売店、バー、レストラン、美容院が制限付きで再開
またまたタイの新型コロナウィルス感染情報センターからの情報です。 2020年5月19日最新情報 世界全体で確認された感染者数: 472万7,625人 死亡者総数: 31万5,389人 回復者総数: 173万9,003人 続きを読む “イタリアで小売店、バー、レストラン、美容院が制限付きで再開”
「ワープ・スピード作戦」
Vaccine or no vaccine, we’re back 先週の金曜日ですが、トランプ大統領は2020年末までに数億個の新型コロナのワクチンを開発・製造すると、突然発表した。 もしこれが成功すれば、続きを読む “「ワープ・スピード作戦」”
トップサッカーリーグが無観客
2020年5月17日世界の新型コロナ最新情報 世界全体で確認された感染者数: 455万6,961人 死亡者総数: 30万7,929人 回復者総数: 164万4,670人 イタリア、6月3日から国内移動と一部の出入国を許可続きを読む “トップサッカーリーグが無観客”
真面目な人は転職しないとやばい
残念ながら、パーフェクトな職場、パーフェクトな会社は無いだろう。 仕事は、社会は、会社はグレーで、理不尽なことがあふれていて、その中で競争して生き残らなければならない。 競争も正攻法だけではなく、当然のことながら、梯子を続きを読む “真面目な人は転職しないとやばい”
デジタルがもたらすMRのフリーアドレス
2、3年前から、製薬企業はデジタルトランスフォーメーションは至上命題になっている。 そんなことを、特にコンサルティング企業が言っているので、製薬企業はこぞって対策をするも、やたらとITツールを導入して、仕事をしたと勘違い続きを読む “デジタルがもたらすMRのフリーアドレス”
転職先入社後に1週間程休みたいという人の意外な理由 今まで3人
人にはそれぞれ事情というものがある。どうしても会社を休まなければならない事情。 それが例えば、家族の冠婚葬祭や行事参加、お見舞い、子供が熱出した、怪我した、、などなどなら、一般的である。 しかしながら、一般的なのかどうか続きを読む “転職先入社後に1週間程休みたいという人の意外な理由 今まで3人”
Panic Approving – 薬はトイレットペーパーかっ⁉︎
申請5月4日 承認5月7日 申請から3日で医療用医薬品が承認されたことを、誠に勝手ながら、パニックアプルービングと命名することにした。 コロナでレムデシベルが5月4日申請されて、5月7日に承認された。新型コロナとは言え、続きを読む “Panic Approving – 薬はトイレットペーパーかっ⁉︎”
MRからプロパーに
前回ブログで「MRのあり方」よりも先に製薬企業が今後医療従事者とどう向き合うのかと言う内容があった。て言うか、自分が書いた。 コロナ以前にはもう戻れない、したがって全く別のプラットフォームの構築が必要という趣旨の投稿。 続きを読む “MRからプロパーに”
MRからVRに
製薬企業は更なる異次元の手法で医療従事者にアプローチしなければならなくなってしまった。 全くお疲れ様なことである。 アステラスが「慎重に」MR活動、つまり外勤を再開するらしい。この時点でもうベクトルの向きが違う気がするう続きを読む “MRからVRに”
ノバルティスの営業所廃止はもしかしてコロナ終わってもオフィスに戻りたくないMRの心理を先読みした?
コロナで在宅勤務を強いられている。強いられているとか、大変とか言いながらも、実は快適と思っている人も沢山いるのでは。ああ、コロナ終わっても会社行かなくて済むなら、これで良いかな。。。なんて思ったり。 NY timesの記続きを読む “ノバルティスの営業所廃止はもしかしてコロナ終わってもオフィスに戻りたくないMRの心理を先読みした?”
北里大学が話題。感染症と言えば、北里柴三郎先生。
北里大学がすごいですね。 ①イベルメクチン②新型コロナの感染を防ぐ抗体を人工的に作成 この二つは、別々のニュースですが、同時期に飛び込んできました。なんか、感染症なので、北里柴三郎先生? ということなのでしょうか。 ーー続きを読む “北里大学が話題。感染症と言えば、北里柴三郎先生。”
新型ウィルスでもARDS最善の治療は標準治療
新型ウィルスでも重症化するとARDSになり、ARDSの最適な治療は標準治療のようです。ARDSではすでにたくさんの治療法があるのでその治療を行なっているよ、という記事です。 マサチューセッツジェネラルホスピタルの記事です続きを読む “新型ウィルスでもARDS最善の治療は標準治療”
宗教観の無い日本人リクルーターが仏誕節に思うこと
キリストの誕生日はクリスマスだと思うけど、ブッダの誕生日をご存知ですか。僕も知りませんでした。 実は仏教国タイではブッダの誕生日は休日です。仏誕節と言います。ただその休日ですが、毎年変わるのです。誕生日が変わるって、ちょ続きを読む “宗教観の無い日本人リクルーターが仏誕節に思うこと”
医療×ITとか、AI医療とか言う企業はそのうち何かやらかすのでは? と言う投稿。
気をつけないと、医療×ITとか、AI医療とか言う企業はそのうち何かやらかすのでは無いかと思って、時々ヒヤヒヤしている。 有名大学発のベンチャーで、まあ、重鎮みたいな教授とかがいるのならまだ良いのだけど。良い大学ではあるけ続きを読む “医療×ITとか、AI医療とか言う企業はそのうち何かやらかすのでは? と言う投稿。”
ジェネリックのプロジェクト
別業界からCSOに転職するときには、ほとんどの場合、プロジェクトを選べなかったりする。結果的にジェネリックのプロジェクトに配属になると、ジェネリック自体が悪いとか言うことではないけど、望むと望まずと関わらず、新薬経験の無続きを読む “ジェネリックのプロジェクト”
MRだったら、大抵の仕事はこなせるので、採用した方が良いのに。
医薬品以外の業界の採用担当者、医薬品以外の業界の企業は、MRを採用した方が良い。大抵のことはできる。 MRで将来を悲観して、別業界の転職案件を受けたいと言う人がいるのだけど、なかなか上手くいかなかったりする。 MRが他の続きを読む “MRだったら、大抵の仕事はこなせるので、採用した方が良いのに。”
留学
数年働いて、お金を貯めたら、留学をお勧めします。別にMBAとかでなくても、語学留学でも良いのでは。 MRの早期退職が30歳代であれば即手あげで留学したら良いと思います。もし独身でしたら、なおさらです。 早期退職がなくても続きを読む “留学”
9月入学が国際化?
9月入学論が高まっていて、賛成が多いみたいだけど、アホか? だいたい提言しているのは、海外かぶれの日本人。海外に行ってました、海外に住んでいました、海外ではこう、アメリカではこう、とか言っている人たち。 だから何? 合わ続きを読む “9月入学が国際化?”