何か突然哲学的なメッセージです。これは、マッキンゼーのウェブサイトに載っているのです。しかし、こう言う哲学的な言葉って、日本人からすると、ドキっとしますよね。
あなたはあなたの人生の目的を知っていますか?
こう言うことって、内に秘めているものじゃないですか? 日本人的には。まあ、みんなそれぞれ個人的にこう言うことを考えてはいると思いますけど、おおっぴらに議論とかなかなかしないですよね。
でも、企業がこう言うことを言うって、ちょっと、関係ないかもしれませんが、DiorのCMを思い出しました。ナタリー・ポートマンが出ているやつです。
AND YOU, WHAT WOULD YOU DO FOR LOVE?
なんか、似てる感じがします。突然、愛についてですから。これって、もしかしてマッキンゼーが手がけていたりして???
これって、2017年だそうですから、もう3年も経つんですか???
時が経つのが早すぎます。
さて、マッキンゼーのやつに戻りますけど、マッキンゼーによると、人生の目的は、9つの普遍的な価値観にマッピングする事ができるそうです。
ほんまかいな?

でも、見てるとなんとなく納得してしまうと思います。9つの価値観は、このスクショのように並んでいます。
それは4つの辺があって、それぞえ、AGENCY、SELF、INTEGRATION、OTHERSになっていて、それ添えに近い価値観が3つづつ並んでいるのです。角の価値観は、その二つの方向にまたがると言う感じかと思います。
そして、どの辺にも一定の距離があるのが、RESPECTと言う価値観になるわけです。
あー、これなんだか面白いですね。実際のウェブでは、その9つの価値観をクリックすると、それぞれの説明とかが出てきます。
凝っていますよね。これ、作るの大変じゃないんですかね? マッキンゼーなら大丈夫なのでしょうか。
しかも、これって、ただなんていうか、そんなにみんながアクセスしないかもですよね。膨大なコンテンツに埋もれてしまう可能性もあるのに、シレーッと、こんな手が込んだウェブが作られています。さすがです。
僕の場合は、この9つの価値観に当てはめると、どうやらSELFというのが一番しっくりきてしまいます。
SELFは、
Achievement / Freedom / Enjoyment
という事です。達成したいこともあるけど、そこは自由に努力して、喜びを感じたいみたいな。
あってますかね?
いかにもバブリー社員ですね。
Do you know your life’s purposeも、What would you do for your loveも、日本人的には、常日頃、日常的になかなか口にしない内容だと思います。
ですよよね!!!
話していて、いきなり、
「ねえ、人生の目的知ってる?」
とか、
「愛のために何をする?」
とか、
そんな話題を切り出したら、ちょっと、アホというか、
「ちょ、何言ってんのかわかんない。。」
みたいな扱いになってしまいますよね。これは良いことなんでしょうか、それとも良くないことなんでしょうか。
僕はどちらか選べ、というなら、あまり良くないことだと思います。この、真面目な話を冷やかすようなこの、文化的な傾向がです。
なぜなら、結構、アメリカ人に限らず、グローバルでは、こういうテーマを突然友達同士て話したりすることって、結構あります。
良く、
Life is short!!!!
って、グローバルでは、みんな言うんですよ。アメリカ人も、中国人も、シンガポール人もインドネシア人もタイ人も言いますね。
こう言うことを言って、小っ恥ずかしくなるのは、日本社会だけのような気がします。
それにしても、人生目的って、何だろうな???
愛のためにすることって、何だろうな????
常日頃、そんなこと考えていないのです。日本人ですから。
これを機に、もっと考えよう。
コメントを投稿するにはログインしてください。