失われた3年間とはいえ、そこから得たものもあるかも知れないです。
コロナが終わっても、リモートワークが終わることはないでしょう。このQOLの改善はもしかしたら、パンデミックから得たものでしょうか?
医薬品の供給にも、ついにゲームチェンジャーが訪れました。
RxPass
Amazonはアメリカ時間で2023年1月24日、なんと月額5ドルだけで、複数の対象医薬品を受け取れるという、プライム会員向けの新しいサービス、「RxPass」をリリースしました。
対象医薬品であれば、毎月毎月、5ドルの負担で必要な医薬品が宅配されます。これは今までの医薬品流通、供給の概念とは全く異なったサービスです。
アメリカの話ですけど。
もし、プライム会員で、いつも服用している医薬品に月に 5 ドル以上支払っているなら、まずみんなこのサービスに入るかと思います。いつもの薬が、自宅に勝手に届くのです。もちろん、今までも薬の宅配くらいはあったかと思いますが、サブスクで毎月5ドル、複数の薬でもよくて、5ドル以上はかからないのです。
逆に言えば、このサービスに加入すると、プライム会員としてのエンターテインメントのコンテンツも見ることができるのです。
もう一つの特筆すべき点は、保険に入っていなくても毎月5ドルで利用できます。対象になる医薬品は、糖尿病、高血圧、不安症などなどです。
さらに、色々な意味が考えられます。例えば、高血圧や糖尿病や高脂血症などの慢性疾患で、新しい薬は壊滅的になる恐れがあります。それほど新しくなくても、このリストに載っていない薬を敢えて買うメリットが、経済的なメリットを越えるかどうか? ですよね。メリットがそれほどでもなければ、このリストの薬でいいや、ということになります。
つまり、飲み放題メニューみたいなものです。
「飲み放題メニューはこちらのリストになります。」
って、ありますよね。リスト外のものはその値段を払うみたいな。そんな時には、だいたい飲み放題メニューから選んで飲みますよね。
ーーージョニクロのハイボールは飲み放題じゃないから、リストにある角ハイボールでいいや。そんなに変わらないし。みたいな感じです。
ですので、この分野で開発中の新薬は、よほどの新規性がない限り、もうオワコンかも知れないです。
慢性疾患で言うと、リストはこんな感じになります。
痛風
アロプリノール ›
高血圧と不整脈
アムロジピン ›
ドキサゾシン ›
フロセミド ›
リシノプリル ›
ロサルタン ›
ラミプリル ›
ソタロール ›
テラゾシン ›
高コレステロール
アトルバスタチン ›
ロスバスタチン ›
シンバスタチン ›
糖尿病
グリピジド ›
グリブリド ›
今まで、アジルバを使っていた人は、このサブスクで他の薬も併用しているし、ロサルタンでいいや。と、なります。
まあでも、痛風でフェブリックとか使っていると、アロプリノールでいいや、、になるかどうかは微妙ですけど。それに、糖尿病の薬が少な過ぎやしませんか?????
マンジャロとか気になりますよね。良い薬だけど、まあ、Amazonのサブスクでいっか! みたいになっちゃったりして。。
あと、供給問題が気になりますよね。
なんか、5ドルだし、ついでにこれとこれも頼んでおこう! みたいになったら、供給が追いつかなくなったりしないのでしょうか?
まあ、ツッコミどころはあります。
個人的には、なんか、お菓子じゃないんだから、こんなことしていいのか?
中毒とか事故とか、大丈夫か?
責任とか倫理とか、いいのか?
と言う印象は若干あります。
★ ★ ★