【製薬MRリストラ】リストラされてもハッピー、残ってもハッピーになるための備えとは

【結論】資産形成と英語

めっちゃ真面目投稿です。おちゃらけ無しです。

MRを続けるには、資産形成を

MRの環境は厳しさを増していると言わざるを得ません。次々に大手がリストラをしております。準備と覚悟ができていれば爆速で手上げするべきですが、準備ができていなければ路頭に迷います。年齢的にも50歳代であれば、まだまだお子さんの学費ですとか、ローンとかがバリバリある状況です。その時には割増退職金と、ある程度の資産形成で乗り切る必要が出てきます。ただ、それがOKであれば、迷わず手上げした方が良いです。なぜなら、何かにしがみつきながら生きる人生はつまらないからです。

・準備と覚悟があれば、早期退職に手を上げる。

 →それまでにある程度の資産形成

 →割増退職金を勘案したその後のファイナンシャルプラン

・リストラされることによって、しがみつく人生から卒業

広告



MRから異動するには英語を

ただし、そもそもどこかのタイミングでMR以外のポジションに移りたいと思っている方はたくさんいると思います。MR以外のポジションであれば、希望して早期退職をすることはできるかと思いますが、早期退職しなくても、需要があるので会社からもそこまでお荷物扱いされなくて済みます。MR以外のポジションはどんな可能性があるでしょうか。

・営業部門で上級職

・マーケティング

・MSL

・臨床開発

・人事、広報などのスペシャリスト

・稀に経理系

では1つ1つの可能性について、今まで12年以上にわたってリクルーターをしてきた僕自身が、実際に見てきた例を挙げてみます。

・営業部門で上級職

 可能性→所長、支店長、営業部長と、実際には外回りせずに、マネジメントに徹する仕事です。毎日毎日真面目に目の前の仕事をやっていれば、それなりに一番可能性がある道ではないでしょうか。まさにMRとしてのキャリアの王道です。

 必要なこと→相当タフな精神。社内の立ち回り。KOLとの関係。えらい上司に魂を売るかのような精神力。部下から嫌われようと遂行するメンタル。特に国内企業の場合は、立ち回り必要ですね。また、若手からの嫌われ役もやらないと出世できそうにもないですね。


・マーケティング

 可能性→同じコマーシャルサイドですのでMRからは可能性が高いです。実際に沢山いますよね。KOL対策がものすごくできる人や、営業部門の上司にものすごく信頼されている

 必要なこと→英語。製品知識。勉強すること。頭の良さ。やる気。結構地味な仕事であるという覚悟。日当や借り上げ社宅がなくなっちゃうかもしれないという準備。

・MSL

 可能性→MRの仕事を理解しているので、もちろん可能性は十分にありますし、実際に何人もみてきています。

 必要なこと→英語。相当な勉強。理系であること。PhDを持っている。最近は文系で学部卒でも異動するケースがある。が、英語ができなかったり、PhDがなかったり文系だと、MSLとしての出世に響く。最近は特に、安い給料で学歴の高いポスドクを入れたりする傾向にあるので、学歴低かったり英語できなかったりすると後々肩身狭くなる。また、登り詰めようと思っても、上には大体MDが居るので、MDの上にはなかなか行けない。

・臨床開発

 可能性→自社での異動よりも、CROに転職で可能性があります。その場合は特に若手のうちです。CSOと違って、CROはプロジェクトなどの業務も安定しているので、プロジェクトがなくなって待機するなどのことはまずありません。また下手なメーカーよりも給料が高い事も多いです。最近は、若手であれば、文系のMRの人もCROのCRAに転職しているケースもあります。

 必要なこと→英語。スピーキングはすぐには必要ありませんが、出世には絶対必要です。英語論文は辞書を使って読めれば最初は大丈夫です。

・人事や広報などのスペシャリスト

 可能性→少ないけど確実にいます。私の知り合いでも、複数います。

 必要なこと→英語。勉強。意欲。

・稀に経理系

 可能性→稀ですがゼロではありません。私の知り合いでは、MRから部門の経理に移った人、また転職で経理系の監査法人に転職した人がいます。

 必要なこと→英語。私の知り合いは、USCPAを取得しました。



【結論】

MRを続ける ➡︎ 資産形成を

MRから異動する ➡︎ 英語を


MRの今後が厳しいと言われていますが、以外とそこまで焦る必要はないかと思います。大きく2つに分けることができて、そのどちらでも問題はないかと思います。

MRを続けるか、異動するかまだ迷っている人は、資産形成と英語を両方してください。

MRは本来楽しい仕事です。普通のサラリーマンでは味わえないような、楽しい生活をエンジョイしながら、豊かに暮らしていきましょう。

広告