ボケないようにするにはどうしたら良いのだろう。将来ボケたらどうしよう。親もボケたら、大変だしな。色々と難しい問題というか、結構切実な問題にも関わらず、相変わらずこの分野の薬はなかなか効果が難しいみたいですよね。
バイオジェンのアデュカヌマブ? あれもうまくいかないですよね。そういえば、それで採用スタートしてたけど、その後どうなったんだろう? バイオジェンでは? 知る由もないです。知っている人、教えてください。
そんなんかでは、そうだ、ボケないようにすれば良いのだ! ということなのですけど、これはもちろん、ボケ防止のためには色々と、あるのですが、もちろん、ストレスとか運動とか、サプリとかもありますよね。もちろん、薬もあるのですが、その薬がうまくいかないわけです。
でも、うまくいかないと言っても、この手の薬は、出せば、率直な言い方すれば、効かなくても、売れますよね。はい、売れるはずです。流石にバイオジェンの新しいのはあれですけど、普通に売れるますよ。
そんな中で、アルツハイマーに罹らなければ良いのでは?
そうです。
ワクチンです
アルツアイマーのワクチン!!!!!????
そんなのあるのかい?
あるんです!!
ここを見てくださいよ。https://www.prothena.com/pipeline/
PRX123
です。
ただ、まだ、前臨床みたいですけどね。これが世の中に出てくるには、何年かかるのでしょうか。まあ、この手の薬なら、もしかしたら、ファストトラックで出てきますかね。この会社、良さそうですね。
プロセナですね。でも、発音はどちらかといえば、プロシーナです。みなさん、覚えておきましょう!
もしかしたら、そのうちに日本に来て、流行りのバイオベンチャーみたいな感じで、MRの給与は1700万円とかで、RSUついて、、なんてことが、起こるかもしれないですよね。パイプライン見ると、ALSとかパーキンソンとかアルツハイマーのパイプラインがあるので、まさに、CNS! CNSなのです。 俺たちのセントラルナーブシステム!!
まあ、あるパイプラインは、BMSがコマーシャルサイドの権限既に持っているみたいですね。社長のCGKineeyさんの声を聞きたい人は、こちらのpodcastをチェック!

Galapagos update—with CEO Paul Stoffels – The Pharma Letter Podcast
なんかこう、CNSのパイプラインがたくさんある会社って、なかなか無いので、これ日本に上陸してほしいですよね。プレクリニカルから薬をとっとと世の中に出して、早く新規で社員をたくさん採用してほしいです。それがそんなに簡単じゃ無いのが、このアルツハイマー領域でもありますけどね。
アルツハイマーのワクチン、日本に来ないかなあ。。
https://g.co/finance/PRTA:NASDAQ
まあ、アルツハイマーで賑わうのは、バイオジェン、プロセナ、そしてデナリですね。こういうのは、材料あると爆上がりしますので、株が好きな方は、持ってる方も多いのでは。