BionTechのワクチンが上手くいったら、ドイツの移民政策の成果と言えるのかもしれない?

もちろん人にもよるかと思いますけど、トルコ人は移民することに対してかなりアグレッシブです。特にドイツにはトルコ系移民が沢山います。

Between 1970 and 2010, approximately 40,000 Western Thrace Turks arrived in Western Europe, most of which settled in Germany. In addition, between 2010 and 2018, a further 30,000 Western Thrace Turks left for Western Europe due to the Greek government-debt crisis.

Turks in Germany – Wikipedia

ブンデスリーガとかもトルコ出身選手すごいですよね。

アメリカにいた時に、まあ、語弊があるかもしれないけど、ものすごくトルコ人留学生達はアグレッシブだったのを覚えています。アルバイトも肉体労働的なものをやって。あと、女子に対する猛アタックがすごいのです。特にアメリカ人、ヨーロッパ人、そして日本人女子にも、ものすごい圧力できていましたよ。その女子に彼氏とかがいても関係ないのです。

数年後日本で多国籍な従業員の職場でずっと働いていますけど、ある日ドイツ人の女子にトルコ人のエピソードを話したら、それはとにかく、移民のチャンスを狙っているのだろうということでした。

トルコ人とも何人か友達になりましたけど、関係ないけど、トルコ語って日本語に近いと思います。アクセントだけでいうとです。文法とかそういうのは全くわかりません。発音は、結構母音が日本語に近いと思ったことがあります。すもません、このくだりはこの記事に全く関係ありません。

で、ファイザーのワクチンの開発元のBioNTechですけど、ドイツの会社ですけど、トルコ系移民の研究者が創業者なのです。前の記事にも書きました。

COVID-19から世界が解放される ROCKNROLL なBIONTECH

BioNTechの創業者であり、研究者のウール・シャヒンさんとエズレム・テュレチさんは、しかも夫婦なのです!

夫妻は、mRNAの特徴的な働き、特にオンコロジー領域に注目して研究をしてきたのです。夫婦で研究なんて、キュリー夫妻を彷彿とさせますよね。

もしも、このワクチンによって、Covid-19から人類をすくったら、まさに、夫妻でノーベル賞ですよね。まさしくキュリー夫妻のようです。

移民Nに対しては賛否両論ありまして、特にドイツは寛容ですよね。メルケル首相も移民政策に関してはたのEUに比べると寛容で、一線を画しています。この寛容さは、例えばカナダとかオーストラリアにも通じるくらいな印象を受けます。

もしBioNTechが成功して、しかも新型コロナに勝つなんていうことがあれば、ドイツの移民政策に関しては1つの成功と言えるのかもしれません。

まだまだ副反応とかその辺のデータが出てこないのでなんとも言えないですが、成り行きを見ていくしかないですよね。

さて日本はどうなるのかと思います。すでに大量のワクチンを購入することになっています。ワクチンの発売間もない時期の製薬会社の仕事の1つに役所というか、行政へのアプローチが必須になります。

行政へのアプローチができる人は、なかなか製薬会社内にもいません。それこそファイザーとか武田とかそのほかワクチンを製造販売している企業のなかには居ると思いますが、絶対数が少ないですし、難易度がそこそこある割には重要視されていたなかったりします。まあ、すでにどんどん出回っているワクチンに関してはそこまで重要ではないかもしれませんが、新しいワクチンには、からならず行政対応が必要になってきます。

ファイザーと、モデルなのワクチンを売ることになった武田はどのような行政対応を取っていくのか、これも注目だと思います。

広告

COVID-19から世界が解放される RockNRoll なBionTech

2021年に人類はCovid-19から解放されるかもしれません。
いや、されるのではないでしょうか。
されると良いな。

Covid-19から解放されたら、自由に世界を行ったり来たりできます。個人的にもタイに閉じ込められていますから解放されたら爆速で日本に帰って、競馬やってパチンコやって、葉巻吸って、新橋あたりで焼き鳥でも食ってハイボールでも飲みたいです。

タイに戻ってきて、クラビに行ってプーケットに行ってついでにペナン島にも行きたいです。

アストラゼネカ・オックスフォード大学
ファイザー・バイオンテック
モデルナ

これらが立て続けに新型コロナのワクチンを開発して、90%以上の効果を示してきました。アメリカでは12月から配布されるとか。

この中でファイザーの製品はバイオンテックの開発によるものです。

バイオンテック
BioNTech SEは、マインツに本拠を置くドイツのバイオテクノロジー企業であり、疾患の治療に対する患者固有のアプローチのための能動免疫療法を開発および製造しています。 wikipediaを翻訳

BioNTech
この、BioNのNは、and ですよね。たぶん。
BIo and Technology みたいな。 ロックンロールみたいな。

Rock and Roll ⇨ Rock ‘n’ Roll

Bio and Technology ⇨ Bio ‘n’ Tech ⇨ BioNTech

BioNTechをググると、このように出てきます。

BioNTech: We aspire to individualize cancer medicinebiontech.de
At BioNTech we believe that every cancer patient’s treatment should be individualized. Our vision is to provide patient-specific immunotherapies worldwide.

we believe that every cancer patient’s treatment should be individualized. Our vision is to provide patient-specific immunotherapies worldwide.

力強いメッセージです。オンコロジーがメインなのです。そして、パイプラインはこちらです。

そんなオンコロジーの開発ベンチャーが開発したCovid-19のワクチンですけど、報道されていますように、何万人もの人を対象にした試験の結果、BioNTech社のワクチンは、95%の効果があることが示されたということです。

同社は、米国で初めてコロナウイルスワクチンの緊急使用許可を申請し、近々欧州でも同様の措置を取ることを発表しています。

このワクチンの仕組みですが、

抗ウイルスワクチンは通常、体外で製造されたウイルスを壊死させたものを用いて作られるが、バイオンテック社は遺伝子組み換えRNAを患者に注入する新しい方法を追求している。これにより、患者の細胞は、関連するサルス-CoV-2ウイルスの特徴的なタンパク質を産生するように誘導され、体の免疫システムが本物のウイルスに遭遇する前に効果的な反応を構築することが可能になります。

そのため、その後の体へのダメージは極めて少ない。

TheGuardian.comの翻訳

ということですが、なんだかすごいですね。

ただ今回、ガーディアンが注目しているのは、トルコ移民によるドイツ企業ということです。

そしてなんと、

創業者、研究者の
ウール・シャヒンさんと
エズレム・テュレチさんは、
夫婦なのです!

しかも、移民の家系なのです。

バイオンテックの創業者は4歳でトルコから移住してきたウール・シャヒン氏と、妻でトルコ系移民2世のエズレム・テュレジ氏。ともに医学博です。

話題ずくめですよね。

移民系のファミリー企業というと、まるで華僑が東南アジアで成功している企業みたいな雰囲気ですよね。いやいやこの崇高なレベルから見たら、違いすぎるか。

ドイツは、ずっと移民を受け入れてきた国で、圧倒的に多いのはトルコ系移民です。ドイツ国内では移民に反対する声も根強いですし、移民に対する差別なども問題になったりしているようです。

住商のデータ(https://www.scgr.co.jp/report/survey/2017112829422/)によりますと、ドイツの人口8000万人の内、移民が23%(2017年)になっています。その移民の中でトルコが15%を占めているということです。

まあ、この辺りの話には詳しくないのですが、トルコ人が移民したいというのはなんとなく知っていましたし、ドイツに多いのも聞いていました。ブンデスリーガとかにもトルコ人選手多いですよね。

とにかく移民にアグレッシブなトルコ人で、さらにとても勤勉な2人によって成し遂げられたワクチンですよね。

ウール・シャヒン氏と、妻でトルコ系移民2世のエズレム・テュレジ氏

これを読んだ瞬間に、キュリー夫妻を彷彿とさせました!!

もしかして2人でノーベル賞取ったりして。いや、あり得ますよね。これでコロナが治ったら、ノーベル賞です。

mRNA、そしてドイツといえば、この会社も注目らしいですよ

CureVac 期待しましょう。もうすコロナのも出そうです。パイプライン見ると。この辺りが後に続けば、もう、本当にコロナから解放されると思います。

若い人たちは、自由に合コンもできます!!

BioNTechをググると、かっこいいメッセージが出てくると言いましたけど、ちなみに、武田をググるとどう出てくるのでしょうか。気になったので見てみました。

Takeda Pharmaceutical Company Limited | Takedawww.takedacanada.com › who-we-are
Takeda is a research-based global company with its main focus on pharmaceuticals. As the largest pharmaceutical company in Japan and one of the global leaders of the industry, Takeda is committed to strive towards better health for patients …
Industries: Pharmaceutical industry

グローバル、グローバル! って言いたい時点で既にドメの匂いがします。

まあ、武田は関係ないです。