|得意のダイバーシティ
ダイバーシティと謳っている企業は多いですね。製薬業界、特に外資ではほとんどでは無いでしょうか。ダイバーシティ=多様性ですけど、別に多様性を重視しているというか、要は女性を積極採用して、女性の管理職を増やすみたいなことを指しています。直接的には。それが特にヘルスケア企業では命題だからだと思います。
そんな背景の中で、最近、妙に刺さるツイートを見つけました。
外資製薬大企業ですけど、実際に、こんな相談を以前に受けていたことがあります。
その方は、30歳前後の独身女性のCRAとして、外資製薬企業で勤務しております。その方から、転職に関する相談を受けました。その転職理由が、もう、忙殺されていて、とにかく脱出したいという内容でした。
|忙しいことは、良いことでは?
もちろん、度が過ぎると嫌だし、限度はあるけど、ヒマより良いのでは? と、聞き返しました。確かに、その方も、別に忙しいことが嫌ではありません。ただ、それが腑に落ちていれば。
腑に落ちない忙しさがあるので、その職場を脱出したいというのです。
大手外資製薬で、福利厚生もしっかりしていて、女性も働きやすい環境のはずです。あ、そうか、キャリアアップかな。別に、今の職場がOKであっても、みんなキャリアアップで転職はしますので。
ところが、キャリアアップでもなく、ただ、その職場には問題があるというので脱出したいらしです。
その問題とは、要約するとこんな感じです。
女性が多い。そもそも女性を積極採用していた。→ 産休育休中の人も結構いる → 産休育休明けの人が結構上にいる。
そうすると、どんなことが起こるかというと、
|働きやすい? 職場に発生する問題
- 夕方から夜の仕事は全部独身者に回ってくる。
- 泊まりの出張は全部独身者に回ってくる。
- 休日出勤は全部独身者に回ってくる。
などなど、とにかく、子育て中の人ができないことが多く、それが全部相談者に回ってくるから、忙殺されているとのこと。しかも、休日出勤とか、夜とか、独身の相談者も結構やりたいこともあるのだが、それが全部できなくなるということでした。
大手外資なので、その辺のところは上手いこと回っているのかな?と思っていましたが、現場では、実際は、特定の人に皺寄せが行っているのが現実なのでした。
上司にも相談したけど、どうにもできないということでした。さらに上司がボソッと呟いたのは、「昔はなんだかんだで、みんな辞めたんだけど、今はあんまり辞めないんだよね。」と、もちろん、辞めないで残ってくれることは、会社にとってありがたいことで、建前上は、素晴らしいこととしなければならないので、あんまり大声では言えないことだけど、と言っていたそうです。
そこで、このツイートの人の内容が、刺さります。大手外資でも、こんなことが起こっているのです。
|あの有名ファームが実際にしていること
さらに、あることを思い出しました。これは、表には出ていないことです。
表に出ていないので、会社名とかも出せませんけど。。。
あの、アクセンチュアをも追い越しているような、DXで成長している国産コンサルティングファームです。
その会社のサーチを担当していたことがあります。そんな中で、優秀な候補者がいたので、紹介しました。女性だし、DXばっちり、英語もできる、学校名も良い。顔も良い。これは絶対に決まるな。。と思っていました。特に女性だし、絶対に採りたいだろう、くらいに思っていたのです。ところが、その担当者に言われたのは、
「女性は採用しないんですよ。。」
でした。この言葉にはリアルに驚きました。ただ、今となっては納得はできます。コンサルティングファームはクライアントビジネスですので、突然産休、育休になったら、クライアントにすぐにリプレイスの人材を出せるわけではありませんから。
|MRは良い
そこに行くと、コントラクトMRは、女性でもどんどん採用しますし、大歓迎です。 もし産休育休になっても、意外とリプレイス見つかるんですよね。そこがコンサルファームとは違いますから。
それに、MRって、泊まりの出張とかって、ほぼ無いです。希少疾病の少数精鋭で、全国に10人くらいしかいないというような組織は止まりとかあるかもしれませんけど、それはレアケースです。
MRなら、子育てしていても、現地で、自宅がエリアのコントラクト案件なら、全然できるかと思います。もちろん、転勤とかになっていないければ、そのままメーカー勤務で職場復帰すれば良いですし。
CRAは担当施設が全国だから、泊まりもあるし、子育て中の泊まりの出張は厳しいですよね。
まあ、そんなわけで、ダイバーシティを高らかに謳っている外資大手製薬企業でも、現場は結構闇があるという話でした。そんな中で、この今話題の方の言っていることは、刺さります。という話です。
─[転職相談]──────
無料ですので、
いつでもご連絡ください。
──────────
<広告↓>
プロの指導で大手企業へ内定しよう