KOLとは

私の周りは、医療業界出身者ばかりではないので、KOLに関しての質問をたくさんいただきました。

このblogも、医薬品業界関係者だけに向けているわけではありませんので、KOLについて、解説をさせていただきます。

尚、下記は私が自由きままに書いていることで、プロフェッショナルコメントではありませんので悪しからずご了承ください。

KOLとは、Key Opinion Leaderの頭文字をとった、略語です。

Key Opinion Leaderとは、治療指針に影響力を持った医師、または医学専門家のことを指します。医療は日進月歩していますよね。治療方法も時代によって進歩しています。病気に対する治療も、使う薬剤も、その時代によって、あるいは、その医師によって違いますよね。

KOLの治療指針は、他の医師に絶大な影響力があります。どの薬を使えばいいのか? そんなことが、KOLの治療指針には含まれているのです。従いまして、製薬企業にとっては、とても大事な先生になるわけです。

その領域の専門の医師にとっては、さらに細かい治療指針に、また、非専門の医師にとっては、治療のお手本としてとても重要です。

特に日本では、医薬品を国(Pmda:医薬品医療機器総合機構)に申請する際には、KOLの見解がとても大事になります。俗にですが、高血圧なら○○先生、糖尿病なら○○先生の意見が・・・・・・・といった具合に、その道のKOLの先生が存在するのです。

繰り返しですが、KOLは、製薬企業にとってはとても大事なコンタクトになるわけです。

広告

KOLとは” への6件のフィードバック

  1. 山崎さん、突然のコメント失礼致します。外資系MR やってみたらこうなったと言うブログを更新しております久利生と申します。
    今度KOLの記事を書きたいと思っておりましたら、こんなに面白い記事に出会ってしまった為、私のブログで紹介させて頂けないでしょうか?突然の身勝手なコメントで申し訳ありません。
    是非ともご検討の程、何卒よろしくお願い致します。
    今後も山崎さんの記事から沢山の事を学ばせて頂きたいです。

    いいね

    1. KOjiさん、コメントありがとうございます。ぜひブログでどんどん紹介してください!
      ありがとうございます。
      ブログのリンク、よろしければこちらに教えてください!

      いいね

      1. 山崎さん、ありがとうございます。
        今日か、明日には投稿致しますので、書き上げましたら、またご報告申しげます。
        自分のブログリンクです
        gaishi-mr-iine.com
        今後とも、宜しくお願い致します。

        いいね

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中