ヤバい面談を乗り切る方法

ヤバい面談を乗り切る方法

たとえ自分が悪くなくても、サラリーマン人生で、時には窮地に立たされます。それが上司やそのまた上司との懲罰面談というか、そういう取り調べチックな面談です。

例えば、領収証を誤魔化したのがバレたとか。揚げ足取られて、足を引っ張られてて、ハシゴを外されて刺されそうとか。

やむを得なかったケースとかもあるかと思います。しかしながら、またそれを敢えて刺すような輩も出てくるわけです。

嫌な世の中と思って厭世的になるかもしれませんが、ダメージを最小限に抑えるには越したことはありません。

できればそんな状況にならない方が良いのですが、なってしまったら仕方がありません。戦う方が良い場合もありますよ。

時にはクビが掛ったような、修羅場的な面談もあるでしょう。そうなった時にはある程度覚悟は決めなければいけないですけど、ダメージを出来るだけ最小限に抑える技術もあります。

具体的な方法をお伝えします。

ーーー面談の席ーーーー

ここでは、会社側と、自分という風に分けます。

ーーーー自分、会社側、テーブルに向かい合わせで座ります

ーーーー自分:ノートの何も書いていない、白いページを見開きにして、机の上に置きます。敢えて会社側に見えるようにしてください。

会社側:何ですかそのノートは?

自分:ノートをとるためです。

自分:メモや、ノートくらい認められていますよね。

会社側:なるほど。。。では、始めますけど、まず…。

ーーーー自分:「あ、お待ちください」と言って、相手の発言を制してノートを取る。この時に、一緒に口で言いながら白いノートに、相手に見えるように書く。

自分: えっと、私が机の上にノートを広げ、上司は何の為かと聞くので、メモを取る為だと答えた。何か問題があるのだろうか。自分には全く問題はない。

ーーーーと、聞こえるように、そして相手に見えるように、口で言いながらノートに書きます。

書き終わったら、次の展開です。

ーーーー自分:「すみません、録音して良いですか。」と、言いながら、机の上にスマホや、何かボイスレコーダーのような物を態とらしく置きます。この時ですが、何も本当に録音しなくても大丈夫です。パフォーマンスです。

会社側:なぜ、それはダメじゃないかな
自分:なぜですか、私は全く問題ありませんけど。録音することで何かそちらに問題ありますか?

ーーーー自分:そう言った後に、またノートに態とらしく、口で言いながらメモを取る。口で言いながらの理由は、相手に先に進ませない為。

自分:えっと、録音の許可を求めたが、ダメじゃないかと言われた。何か録音することで会社側に問題があるのだろうか。自分には録音による問題は全くない。

ーーーーこう言いながら、ノートに書いたら、どうでしょうか。

もうこの先は、この会社側である上司は、めっちゃ言葉を選ぶかと思います。

パワハラなどにならないように、最新の注意を払っているうちに、この面談そのものの意味も、会社が追い詰めようとしたこともできなくなると思います。

これはとても有効です。

もちろん、そういう立場に追い込まれないように立ち回ることが先決です。しかしながら、この成熟した現代の会社社会では、人を陥れようとする動きとか、少なからずありますよね。そういうのに負けないようにしましょう。

こんな風な状況にならない方が良いです。でも、当事者になったら、戦うしかありません。

そして戦うなら、勝つしかないのです。

広告
カテゴリー: blog