勤務地
なんだかんだで、勤務地の理由は一番多いです。でも面接では勤務地の理由を前面に押し出してはダメですよ。
- 新卒から超地方に配属された。数年たち、転勤の気配なく、転職を決意。結果、希望勤務地に配属になりハッピー。
- 奥さんのご実家で介護が必要になり、その地域に家族で引っ越す計画になった。
- 社内結婚で同じ支店に居たのだが離婚。転勤も良いけどできれば転職で勤務地も全然別の場所へ。
- MR同士で結婚するも、転勤になり別居。2年以上そのままだったが、同居をすることを決めてその勤務地限定で転職。
- 単身赴任が6年を超え、小6だった娘が大学生に。理解してくれていたとは言え、思春期に全く近くに居なかった父親。少しでも家族の近くにいようと、実家の地域に転職。
- 縁もゆかりもない地方勤務は嫌いではないが、全く出会いもないので、もう少し人口の多い都会に転職
- 地方勤務は良いけど、その場所だけは嫌なので転職
- 女性。自分の社宅に彼氏と同棲していたが、別れることになる。心機一転、転職。
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
ハラスメント
後からわかるケースが多いです。僕はエージェントなので、できれば最初から本音のところを言っていただいた方がありがたいです。転職に慣れていない人は、エージェントにも言わない人がいます。また、エージェントに言って良いと思っても、なんとなく信頼できない人だと、なかなか言えなかったりします。言わないまま転職に成功もできますが、できれば、言っていただいた方が、おすすめの企業も変わってきます。なぜなら、また同じような経験をなるべくしない様に、僕の方でも考えるからです。
- 社内でパワハラ、セクハラに遭っていて、相談しても無駄だとわかり転職。
- 後輩、部下にパワハラと言われ、社内に通報される。めんどくさいので転職。
☆;::;☆;::;☆;:*
☆;::;☆;::;☆;:*
本当にキャリアアップしたい
案件が多かった頃には、こういう理由も多かったです。最近は募集案件も少なくなり、挑戦の機会が減ってきました。とはいえ、社員紹介とかも含めると、結構案件はあるかと思います。社員紹介においては、色々と注意点もありますので、よければアドバイスします。また、社員紹介の案件を得るためには、やはり日頃からのコミュニケーションかと思います。将来的に、複数の企業を経験していれば、知り合いも人脈も多くなるので、その後の社員紹介での募集情報をキャッチしやすくなります。この点でも、1社だけでいるよりは動いた方が良いかと思います。
- 国内中堅企業で、専門性のある薬はほとんど無く、昇給見込みも無いので専門領域にチャレンジ、転職
- 現職は良い環境で満足しているが、声かけもあり、更なる朝鮮で転職
- 会社は嫌いではないが、他社に比べて給料が安すぎるので転職
- キャリアプランがあり、そのステップに進むために転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
声かけ
特に新しいバイオ系のスタートアップ企業や、大手であっても新しい部署などは、エージェント使うよりも社員紹介、社員紹介の中でも声かけが多いです。声かけには、個人的には話は聞いた方が良いと思っています。ただ、最近の大手は給料が安いので(驚くほど)、慎重にした方が良いです。特に、その部署の部門長などからの声かけは、ありがたいことではありますが、その部門長にとっては良い事であっても、それが本当に自分のキャリアにとって良い事なのかどうか、しっかり考える必要があります。その場合、関わる人物が自分自身と、その相手しかいないので、第三者の意見を求めた方が良いかと思います。第三者となれば、仲の良い友人とかになりますが、もしなんなら、僕に連絡いただければ客観的にお話をさせていただくことも可能です。
- 転職するつもりはなかったが、スタートアップに転職した先輩から誘われて、良さそうな話なので転職
- かつて同じ地域を回っていた他社MRから連絡があり、誘われたので話だけ聞くつもりが転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
家族の理由
家族あっての仕事です。そこを間違えない様にしましょう。家族後回しの人が結構居ます。
- ご家族が病気などになり、転勤辞令が出たものの難しく、転職
- そろそろ子供が中学受験の準備をしなければならず、奥さんの負担が大きいので、実家の場所に転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
飽きた
個人的に、この理由は納得できます。やっぱり飽きますよ。同じ仕事、同じ人々、同じ街、同じ得意先で5年も居たら、吐きそうになります。
- とにかく飽きたので転職
- 仕事なので、ある程度は仕方ないとはいえ、全く興味ない製品しかない会社なので転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
将来のことを考えて
将来のことは、人それぞれ価値観も違います。また、同じ人でも価値観が変わることもあります。
- 将来性がない会社なので、早めに転職
- 将来性は問題ないが、みんな会社が大好きで忠誠心が強い環境であり、自分には無理なので、早めに転職
- ゆくゆくは親の仕事を継ぐので、それまではもっと楽な会社に行きたくて転職
- 単品の部署にいたが、競合品で明らかに良い製品が他社から出ることになり、部署消滅の危機で転職
- 悪くはないと思ったけど、単科MRで、将来その科しか経験がないとやばいと思い転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
QOL
個人的に、こういう理由が納得できます。やっぱり、日本人はある程度自分本位に生きるべきだと思っています。自分を殺してまで、「将来のため」、「キャリアアップのため」と思って頑張っても、長続きしません。 家族のため、そして自分のためであるべきだと思います。
- 忙しいのが嫌なので、転職
- 副業が忙しいので、楽な環境に転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
やばい
今まで、この仕事をしてきて、結構やばい人居ます。やばい事をずっとしていると、人相も悪くなります。早めに足を洗って、新しい環境で清く正しくやり直しましょう。
- バレていないけど、ずっと小さな不正を続けている。最近やばいと思い始めて、バレる前に転職
- 隠しているマズイことがあり、それがバレそうになったので転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
自分の病気 家族の病気
個人的には、この理由に関しては思い入れが強いです。僕自身も過去に大きな病気をした経験があります。無理せずにただ、環境はなるべく整えたほうが良いかと思っています。特に復帰後冷遇されたりするような環境の会社は早めに辞めた方が良いです。
- 病気、怪我をして、休職の後に復帰したが、明らかに冷遇され始めたので転職
- メンタルクリニックに通い始めて、そのまま続けるより環境変えたいので転職
- ご家族の病気の主治医が居て、慣れた土地から離れられないが、転勤の辞令が。
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
早期退職
一度も転職経験がなく50歳を超えている人に関しては、厳しさを知るまでに時間がかかります。特にCSOに関しては、その待遇や給与提示にショックを受けてから、現実を知るまでに、平均半年くらいかかります。そういう方々は、客観的に見れば、割増退職金ももらって、ある程度ローンやお子さんの教育費の目処もついているので、給与安くても全然OKなはずなのに、今までと違う環境というだけですぐに不安が訪れてそこから立ち直るのが大変な人がいます。実際はCSOのMRでも、全く別の業界よりは待遇は良いのですが、その感覚はわからないままだと思います。MRという仕事はホワイトすぎて、一度も転職経験がなくて50歳を超えると、少しの出来事がものすごく不安になります。50歳を超えている大人でもです。それだけ、MRという人たちが世間の荒波に揉まれていないという証明です。そういう方々には、なるべく話を聞いて、まず、不安を除くことから始めさせていただいております。
また、30歳代でも早期退職の基準に当てはまって応募する人もいます。これが、30歳代なら若いから大丈夫かな。。。と、思っていても、今まで転職をしようとも思わなかった人も多く、書類作成からものすごく手こずる人が居ます。現状20歳代で、まだまだ転職を考えていない方々も、試しに履歴書、職務経歴書を常に作成して、updateしてみてはいかがでしょうか。転職する気がなくても、それはとてもためになることです。転職予定がなくても書類作成をしたい方、ぜひ連絡をください。アドバイスをさせていただきます。
- 早期退職に応募するので転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
CMRでプロジェクトの切れ目
最近のコントラクトMRのプロジェクト期間が短くなってきています。そのまま次のプロジェクトを紹介されることもあるでしょうが、プロジェクトの切れ目であば、別に転職してもOKなはず。ただ、何かと弱い立場のCMRなので色々自分で判断して、それが難しいと思ってしまう人がたくさんいます。想像で判断しないで、ぜひご相談ください。
- コントラクトMRのプロジェクトが終わりそうで、次のプロジェクトも無さそうなので、別のCSOに転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
怒り
世の中は、理不尽なことだらけ。アンフェアは、人生の1部だと思いましょう。憎しみを持ったまま過ごしていると、女性も男性も人相が悪くなります。また、人に対して、人の失敗を嬉しく思ったりすると、そんな醜い自分にハッとすることがあります。なんで自分はこんな人になってしまったんだろう? 全て怒りが原因です。それにはまず、怒りや憎しみを忘れることから始めます。そのためには転職も良い方法です。今までのどっぷりとした環境を断ち切り、怒りや憎しみから解放されて、残りの人生をできるだけ楽しみましょう。色々な境遇に置かれている人がいるかと思いますが、今のご自分にとって、最良な道がなかなか見いだせない方、もしかしたら第三者の僕と話せば、方向が定まるかもしれません。ぜひご相談ください。お待ちしております。
- 理不尽な事ばかりで、全てが嫌になり転職
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*
理由はないけど、転職はしなければならない
同じ会社でそろそろ5年も6年も経つ方は、現状不満がなくても、転職しなければならない理由があります。面接でうまく自分を表現できないでいる人は、50歳になって転職の面接しろと言っても、難しくなります。書類を書けない人、同じ会社でずっといられるとは限りません。会社はホワイト過ぎて、何の問題もないでしょうけど、毎日毎日、毎日毎日、今この瞬間にも自分のスキルがどんんどん落ちていきます。40歳で同じ歳で、かたやベースで1000万円を軽く超える人もいれば、700万円(それでも世間一般から見ればすごく良いけど)の人も居ます。それもこれも、感覚の衰えや、スキル、そして市場とのリアルなミスマッチから生じるもので、それを生じさせるのが、一社でずっと居る人です。雇用の問題はなかったとしても、生涯賃金が変わり過ぎます。もちろん、一概には言えず、1社でずっと昇進昇格してきた様な人もたまに居ますが、そういう方は、よほどセルフコントロールの効いている方です。同じ毎日を繰り返していれば、そんな自己啓発はなかなか難しくなるので、転職をおすすめするところです。どうすれば良いのか、何が必要なのか、自分で考えていても、なかなか思い浮かばないので、エージェントと話した方が良いかと思います。無料でご相談に乗らせていただきますので、ご連絡くださいませ。