ワクチンの老舗
かつてワクチンといえばサノフィパスツールなどが思い浮かびました。世界規模ですし、ワクチンに専念しておりますし、今までたくさんのワクチンを開発してきた老舗みたいなものですからですよね。
しかしながら、今ワクチンといえば、ファイザー、ビオンテック、アストラゼネカ、モデルナ、ジョンソンアンドジョンソンなどなどが思い浮かびますよね。全てコロナ関連ですよね。
ていうか、ワクチンと言った時点で、それはもう、コロナワクチンの事を指しているという感じになっちゃってますよね。コロナはワクチンのマーケットもがらりと変えました。
その老舗のサノフィからワクチンが多分出てくるかも知れません。来年でしょうか。
トランスレートバイオ
サノフィはトランスレートバイオの全株式を購入したらしいです。つまり、子会社化。このパイプラインが、サノフィから出てくるのでしょうね。これが出てきて、しかもその時点で何か新しいラムダ株みたいなのに対するデータとかとれば、サノフィがいよいよ出てきますね。やっぱり、黙って見ているわけにはいかないですよね。
世界的な難題であるコロナ禍を収束させることは、もはやお金よりも製薬会社としての威信をかけたプロジェクトではないでしょうか。ですので、その国を代表するような製薬会社が手がけているのです。ファイザー、AZ、J&Jとかですよね。
当然日本国も本腰を入れてこの難関に勝たなければならないのでは?
日本のような先進国であれば、できれば日本の製薬会社が開発して出して欲しいですけど、そんな気配、全くないですね。知らないですけど。
とはいえ、ファイザーはビオンテック、AZは大学、それにモデルナと、大手の威信と言えども、そもそもベンチャーにそれぞれ投資しての開発ですね。
そのベンチャーを作った人は、医師だったり科学者だったりしています。特にビオンテックはトルコ系移民のドイツ人医師夫婦ということで、物語性もあります。ミリオネアになった今でも、質素な生活しているとか。ビオンテックの前にも1つ製薬会社作って、それを大手に売っています。そしてどんどん資金を稼いでいるという感じですよね。

ベンチャーをやれるか
医師とか科学者がベンチャー作る。それを大手が買う。そして世の中に出て、まず、アメリカで出て、その後日本にという感じですね。
日本市場は、こういう会社にとっては本当に良い市場ですよね。薬を開発できないので、欧米にとっては日本国内に競合も居なくて、代わりに、先進国で保険制度は確立しているので薬はどんどん買ってくれる。
薬作れば、むしろ自分たちの国、欧米本国よりも、日本はどんどん買ってくれる、素晴らしいお客様、日本国様です。買ってくれるばかりではなく、「売ってください」というお願いまでされています。すごいですよね。MRの時に一度で良いから、病院から「お願いします。売ってください」とか言われてみたかったです。
先日、一国の首相と外相が、民間会社であるファイザーの社長を迎賓館に招いて、「お願いします。日本にもっとたくさん売ってください」と、お願いしていましたよね。
そんなするんだったら日本の会社にもっと投資して、日本で開発して日本人のために作れば良いのに。。。。。
と、思ったのですが、前述したような、そもそも投資されるベンチャーが育ってないですよね。
優秀な日本人の目指すキャリア
ベンチャーを起業できるような優秀な人は、居たとしても日本では官僚か大手企業の従業員になりますよね。まあ、その後何度か転職して、まあ、せいぜいマックスで2500万円か3000万円もらって、それがキャリアハイで、リタイアみたいなプランでしょうか。ですので、優秀な方々にとっては、生涯使って追いかけるのは、大手でのタイトルと年収でしょうか。
日本では優秀な人の成功形が大手企業での出世なので、ベンチャーを作ろうっていう雰囲気が無いですよね。それに失敗でもしたら、日本って復活できないですよね。
履歴書にたとえば、ベンチャー作って失敗みたいな感じになってたら、もう、面接落ちちゃうし、その分をリカバリーできないです。失敗したら、損するだけです。頭の良い人は、そんな損するような事をしないですよねこの国では。
ベンチャーは期待できないのかもですね。
ベンチャーに期待できなければ、では、その代わりに、既存の大手企業に国が投資して期待しようか? と、思ったりもしますが、そもそも大手は生き残るのが必死ですから、コロナとかそんな余計なことしたく無いですよね。渋々携わるにしても、外資とのコラボですね。たとえば武田はすでにモデルナ入れてやっちゃってますから、自分家で作る考えなさそうですよね。知らないですけど。
ベンチャーも、大手もダメですね。
とはいえ、日本市場は大きいので、外資にとってはとても良いお客さんですね。しかも国民皆保険ですから、とりあえず、買いますよね。それだけ良い市場です。
いやー、ちょっと今日はネガティブオーラが漂う文脈になっていますが、考え方を変えれば、そもそもコマーシャルサイドがなければ開発もできないという考えに立つのは如何でしょうか?

そうです。コマーシャルあってのR&Dなのです!!!
日本は、世界に冠たる、優秀なコマーシャルサイドなのです。コマーシャルサイドとしての評価は、多分、ランキングで常にNo.1だと思います。世界の製薬業界にものすごく貢献していますよね!!!!!!
これからも、 We are No.1!!!!!
上から目線で行きましょう。
俺らが買ってやってるから、お前らがどんどん開発できるんだ。頑張れよ! 早く出してくれ。
新しくて良いの作ったら、また買ってやっても良いぞ!
と。
…━━━━━━━━……━━━━━━━━……━━━━━━━━
公式LINE