菅首相がファイザーCEOと迎賓館で会いました。


アルバート・ブーラCEOと、菅首相と、河野大臣は、一緒に何を召し上がったのだろう。

日本のマスコミの、英語版ですけど、それぞれニュアンスが違っていて、少し興味深いです。なんでこう違いが出るのかは、不思議です。

報道されていますように、菅首相は23日午前、米製薬大手ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)と東京・元赤坂の迎賓館で約1時間会談しました。河野ワクチン担当大臣も加わり、朝食を交えての会談となりました。エグゼクティブのBreakfast Meetingにしては、国賓級ですよね。まさに国をあげての接待ですね。みんな、

ファイザーのCEOといえば、以前にも取り上げました、この方ですね。

ファイザーのCEOの動画を見て頭をかすめた事

どんなものを食べたのでしょうね?

それは良いのですが、海外向けにはどんな報道があったのか? と思って少し調べたのですが、日本のマスコミの英語版しか見当たりませんでした。それもそうですよね。例えばニューヨークタイムズとかがそんなの取り上げないですよね。いや、もしかしたら、取り上げてたらすみません。

アジア日経
Pfizer wanted to negotiate with Suga, not vaccine czar Kono
→ワクチン担当の河野氏ではなく、菅氏との交渉を望んでいたファイザー社
これ面白いですね。て言うことは、元々河野さんがアルバートさんに打診した話だったという背景が見て取れます。で、ファイザーが、総理出せよ。みたいな。

毎日新聞英語版
Japan PM Suga asks Pfizer CEO to bring forward COVID-19 vaccine delivery amid shortage
→日本の菅総理大臣が、ファイザーのCEOに、「お願い」した。
日本からのお願いになっています。まあ、違いないですね。

Kyodo
Japan PM Suga asks Pfizer CEO to bring forward COVID-19 delivery amid shortage
これは毎日と同じというか、そもそも毎日が共同から買ったのですね。

NHK
Suga, Pfizer CEO discuss securing vaccine supplies
→菅さんが、ファイザーCEOと「話し合った」という表現で、「お願い」とは言ってないですね。NHKの威厳?

Japan Times
Suga to ask Pfizer to move up vaccine supply schedule
→菅さんがファイザーに、早くしてって頼んだ。
これは、直球ですね。さすが、外国人を相手にしている新聞です。忖度なし。

Asahi
In venue fit for head of state, Suga seeks vaccine from Pfizer CEO
→国のトップにふさわしい場で、菅総理はファイザー社のCEOにワクチンを求めた
朝日は、カラーが出ている気がしますね。迎賓館で!? 異例だよね! と言う、普段は国賓のために使う迎賓館で企業人が、、みたいなことを言いたいのかと思います。皮肉というかなんというか、ポイントが違いますよね他とは、とりあえず。記事の中では、「菅首相がファイザー社のトップを特別にもてなしたのは、日本では地方政府が中央政府に迅速で安定した供給を求めるため、ワクチン接種活動が停滞しているためです。」としています。ただ、ことの発端んは、多分、河野さんがアルバートさんに会いたかったというのが始まりかと思うので、それもちょっと違うかな、と、思います。

一緒に朝ごはん食べて、ファイザーにお願いしたという、特に事件性もない事柄ではありますが、伝え方が全然違いますね。これがもし大事件だったら、全く違う内容で伝わるのですよね。

それにしても、日本の総理大臣も、アメリカ頼みなのですね。日本の製薬会社のワクチンをファストトラックで出すとかいうアイデアは、ないのか、それとも日本の会社にやる気がないのか、能力がないのか? わかりません。


公式LINEを作りました。

新しい試み
CLUB KENNY

広告
カテゴリー: blog