「これで私の青春が少し戻る」
転職に成功した、ある女性がふと漏らした言葉です。この言葉は、何故か忘れられません。妙にリアリティがあり、何故か僕の脳裏に焼き付いています。
新卒で外資製薬MRとなり、新卒でとある県のとある地域に配属になり、転勤なく9年を過ごした方です。
首都圏出身で、大学は文系の、まあ、普通の女性です。MRになったのも、なんとなく良さそうだったから、ということです。
あまり言うと、あれでなので、ぼかしますけど、新卒から9年間勤務した場所は、東京から車で8時間くらいかかるところです。最寄りの地方都市までも車で3時間かかるような、そういう土地です。
要するに、ど田舎です。
プライマリー領域で人数も多く、結構、都市部から離れた都市にも、営業所があったりしました。
首都圏出身の女性が新卒で、そんな土地に配属になりました。その時は22歳ですよね。
もちろん、人それぞれですし、それで楽しめる方もいるかもしれません。ただ、その方は、楽しむことは難しかったようです。9年が経過したのです。
その方の転職理由は、もちろん勤務地です。
勤務地を理由に転職活動する方のよくある状況は、例えばお子さんの関係や、親の関係や、配偶者の関係などなどが挙げられます。
その方は新卒から9年間独身です。
9年間、ど田舎で転勤もなく、22歳から31歳になりました。会社に不満はなかったのですが、もう、いい加減、都会に戻りたい。。。これが転職理由です。
結果的に、某製薬メーカーで勤務地は横浜ということで、転職に成功しました。
すごく喜んでいただきました。
その時に、ボソッと発した言葉が、
「これで私の青春が少し戻る」
でした。
少しと言うのが、闇深です。暗に、「少ししか戻らない」と言うことを示唆しています。それだけ、9年間という歳月は重くのしかかっていたのです。
色々と話を聞くと、合コンとかも無かったとか。よく、開業医の既婚者のおっさんに飲みに誘われたとか。その土地の病院に来た研修医から冷やかしでナンパされて少し付き合ったけどうまくいかなかったとか。などなど、語ってくれました。
もっと早く転職すればよかったとも、言っていました。なかなか踏ん切りがつかなかったのかと思います。
僕の感想は、その新卒で入社した会社が、よくもまあ、新卒女子を縁もゆかりも無いど田舎に辞令出すよな。。。ということでした。
あんまり、男性とか女性とか言うのは、あれかもしれませんけど、普通は、新卒女子をそんな場所に配属させないよな、というのが率直な感想です。
もちろん、全国勤務ということは、肝に銘じているし、前提というのは百も承知して入社しています。
しかしながら、特に女性は、せめて新幹線の停まる駅で、主要都市とかにすべきではないだろうかと、個人的に思ってしまいます。
もちろん、その田舎が自分の出身地などで希望していたというなら話は別ですけど。
まあ、とりあえず、転職に成功しました。
こうして、その方は、横浜で暮らすことになったのです。もう数年前の話です。その後は、実際、楽しく暮らしたと思います。