その人の年収は、多分1.5億円くらいだろうけど、それでも全然やりたい事が出来てないと言う。 その人は30歳代半ば。 8年くらい前に最初に会って、MRとしての転職などのサポートをさせてもらった。当時、新婚早々にも関わらず、続きを読む “その人の年収は多分1.5億円くらいかな・・・。”
月別アーカイブ:2020年1月
ストリッパーMR、その名はサンライズ・リー
アメリカでは、オピオイドは必要以上に売れるのが問題になります。目的外使用が多いからです。常習性、依存性があり、本来のガンの疼痛などの緩和からはかけ離れた使用目的で、かなり売れるからです。オピオイドの販売に関してはとても慎続きを読む “ストリッパーMR、その名はサンライズ・リー”
ヤバい面談を乗り切る方法
ヤバい面談を乗り切る方法 たとえ自分が悪くなくても、サラリーマン人生で、時には窮地に立たされます。それが上司やそのまた上司との懲罰面談というか、そういう取り調べチックな面談です。 例えば、領収証を誤魔化したのがバレたとか続きを読む “ヤバい面談を乗り切る方法”
黒字転職
黒字転職をしましょう! 惜しまれつつ、転職をしましょう。 少し前に、「黒字リストラ」と言うパワーワードが少しだけ賑わしました。企業は黒字にも関わらず、リストラをしていると言う意味です。リストラは、何も赤字とか企業の状況悪続きを読む “黒字転職”
【外資製薬】日本撤退とか全然あり得る
先日、ある外資系製薬企業で普通に働いているMRの方々と話した時に、その人は「外資系製薬企業の日本撤退とか、普通にあるのでは?」と言う趣旨の話をしていた。 しかも、大きい所とか、撤退してもおかしくはないよと。 大きい所って続きを読む “【外資製薬】日本撤退とか全然あり得る”
勤務地重視の人は新規就農したら良いのでは
「勤務地が勤務地が」と、言っているMRの人は、いっそのこと、地元の農業でもやったらろうだろうか。半分、いや半分以上真面目にそう思う。少子高齢化で就農人口が減り、地方の自治体では、新規就農者の獲得に色々と施策を出していると続きを読む “勤務地重視の人は新規就農したら良いのでは”
半導体とかソフトウェアとかなら良いけど、クスリはどうよ?
5G時代に向けて、久々に半導体が盛り返そうな気配を示している。半導体といえば、昔はヘッドハンターもかなり儲かった時代もあったが、数年前に消滅した。まあ、東芝の衰退然り、あのインテルの大リストラをみてもわかる。 ちなみに、続きを読む “半導体とかソフトウェアとかなら良いけど、クスリはどうよ?”
気軽な店から、たまに行く店に変えれば良い
いきなりステーキが急激に減速している原因が、2000円のステーキが庶民感覚に合わないからだとか。 【いきステ 庶民が離れて失速か】https://t.co/ZhzXf0xQNk 「いきなり!ステーキ」が2020年春までに続きを読む “気軽な店から、たまに行く店に変えれば良い”
タイ株とバーツ金
別に投資とかにそれほど詳しくないけど、去年はタイ株投資で上手く行ったので報告したい。 持っていた株はAOTとBTS。そして金貨5枚、60グラムほど。 AOTとは、Airport of Bangkokだっけな。タイの空港の続きを読む “タイ株とバーツ金”
チャイナマネーに乗り遅れたのか、乗らなかったのか、断られたのか?
BeiGene(Nasdaq:BGNE)という、中国の製薬会社の勢いがすごい。抗がん剤の開発が上手くいきそうで、ナスダックに上場。アムジェン、セルジーン、ベーリンガー、メルクなどが次々に出資を発表している、 こちらの記事続きを読む “チャイナマネーに乗り遅れたのか、乗らなかったのか、断られたのか? ”
Fラン人気 何故?
Fラン大学の人気が高まっているらしい。Fランの大学は、そんなに頑張らなくても入学できるだろう。 そもそも、良い大学が人気が高いのは、就職に有利だからである。そうするとFランは就職にはそれほど有利ではないのに、人気が高まっ続きを読む “Fラン人気 何故?”
あけましておめでとうございます
2020年あけましておめでとうございます。今年はデジタル、AI、ヘルスケアテックを中心にリクルーティングができたらなあと思っております。 ヘルスケアテックといっても、多く存在するのは、いわばB2Cと言うか、カスタマーを患続きを読む “あけましておめでとうございます”